目次
始めに
l_フォーメーション、編隊機動、プログラムとは l_頭と尻尾 l_ l_ フォーメーション
l_一列縦隊 l_二列縦隊 l_サークル l_二重サークル l_一列横隊 l_ダイヤモンド l_アローヘッド l_レフトエシュロン l_ライトエシュロン l_ピラミッド l_ソブレロ 編隊機動
l_機動1番 l_機動2番 l_機動3番 l_機動4番 l_機動5番 特殊機動
l_4脚 l_ l_ プログラム
l_第一プログラム l_第二プログラム l_第三プログラム l_第四プログラム l_第五プログラム l_第六プログラム
始めに
地上、空中共に前に並んでいる機体を常に正面に捉えるように移動すれば、それなりにそろって見えます ずれたり何らかの理由で編隊から離脱してしまった時に、乱暴な機動で編隊に復帰しようとすると 編隊が崩れる原因となります。QBなどは使わずに編隊後方から空中ブースト、OBで復帰してください 隊列から遅れそうな時でもQB、平行移動は使わないようにしてください。 QBは出力にムラがあり、制動ができなくなります。またQBは断続的な音とフラッシュにより、全体の流れを乱す恐れがあります。(QBはトリガーの押し方によって出力が変化します) 遠方から隊列に接近する場合はOBまたは、空中ブーストを使ってください。OBは加速、最高速、制動距離が一定です。 平行移動は後方機から見ると突然画面から外れたように見え、オートサイトを使っている人はその動きに流されてしまいます マニュアル移動している場合も前方機がブレながら移動していると、うまく後ろにつくことができません。 自動車を運転している感覚で、旋回を利用して位置を調整してください フォーメーション、編隊機動、プログラムとは
フォーメーション 機体の並び方のことをこう呼びます。たとえば「集合場所で1P先頭に一列縦隊」、「ベータ右斜め前に出て二列縦隊」など
編隊機動 フォーメーションに以降する際にどのように移動するかを指示する時に使います
「アルファ、機動1番左回りで二列縦隊」 「ベータ、アルファ後方からOBで接近。番号順に一列縦隊」 プログラム フォーメーションと編隊機動をいくつか組み合わせた一本の物語。これがプログラムです
シンクロナイズドスイミングなんかの競技を想像してもらえるとわかりやすいと思います
基本的にいままで憶えたフォ?メーションと編隊機動の組み合わせなので 順番さえ憶えれば難しいことはありません。 みんなに見せ付けて度肝を抜いてやりましょう
頭と尻尾 編隊の先頭を飛んでいる機体を「トップ」と呼び、列の最後尾を飛んでいる機体を「ボトム」と呼びます。
一列縦隊の時は1Pがトップをやりますが、複数班に分かれての飛行の場合は1班のトップを「アルファトップ」2班の頭を「ベータトップ」と呼ぶことにします
ボトムの場合も同様に、1班のボトムを「アルファボトム」二班のボトムを「ベータボトム」と呼びます
トップ、ボトム共に編隊飛行の完成度を上げるために重要な役割を担うことになります。しっかりと意識しておいてください
班の名前を書き出しておきます 1班→アルファ 2班→ベータ 3班→ガンマ 4班→シグマ
フォーメーション 機体間隔と高度は1Pが指示しない時のものです。指示があった場合はそれに従ってください
記号表
記号 ● 〇 ● 〇 ● 〇 移動方向
意味 隊長機 後続機 αトップ α機 βトップ β機 ↑↓→←
-------------------------------------------
・一列縦隊(機体間隔100、高度0) 進行方向←● 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 -------------------------------------------
二列縦隊(機体間隔200、高度0) 進行方向 ←● 〇 〇 〇 進行方向 ←● 〇 〇 〇 --------------------------------------------
サークル(機体間隔200、高度0) ←● 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇→ ------------------------------------------
二重サークル(機体間隔---、高度---) ←● ●→〇 〇 〇 〇 〇 〇 ---------------------------------
一列横隊(機体間隔---、高度---) ↑↑ 〇〇〇●●〇〇〇 -----------------------------------------
ダイヤモンド(機体間隔---、高度---) ● ● 〇 〇 〇 〇 〇 〇 -----------------------------------------
アローヘッド(機体間隔---、高度---) ● 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 ------------------------------------------
レフトエシュロン(機体間隔---、高度---) ↑ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ --------------------------------------------
ライトエシュロン(機体間隔---、高度---) ↑ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ --------------------------------------------
ピラミッド(機体間隔---、高度---) ↑ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○
--------------------------------------------
ボックス(機体間隔100 ,高度---) ↑ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ---------------------------------------------
ソブレロ(機体間隔100 ,高度---) ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ---------------------------------------------
編隊機動 ------------------------------------------------------------------
機動1番(右回り、左回り) → ↑ ↑ ← ● 〇 1Pの合図で前方移動しながら指示された方向に旋回。 180度反転したらそのまま直進 -----------------------------------------------
機動2番 ↑ ↑ ● 〇 〇 〇 ↓ ↓ 1Pから順に横QBで列を分ける。
必ず奇数が左QB、偶数が右QB
-----------------------------------------------
機動3番
● ↑ 〇 ↑ ↓ 〇 ↓ 〇 機動2番の逆。
二列縦隊から一列に戻る時に使う
-------------------------------------------------
機動4番 ↑→ ↑→ ↑→ ↑→ ←● ←〇 ←〇 ←〇 機動1番をDTを利用して行う。必ず右回り
ボトムとトップが入れ替わるので、ボトムから動き始めるのが理想 -------------------------------------------------
機動5番(右方向、左方向)
→↓ →↓ ↑ ↑ ↑ ↑ ● ○ ○ ↓ ↓ ↑←
指定方向に2回QB。二回目のQBのときにお互い向き合うようにDT
左にQBしたら右回りにDT、右にQBしたら左回りにDT。
更に、DT前にOB先行入力。DTが終わった直後に発進
---------------------------------------------------
特殊機動
脚部限定の特殊な機動について解説します。
四脚(四脚飛行訓練機)
プログラム
様々な軌道と編隊を組み合わせたプログラムを練習します
第一プログラム(練習用基礎プログラム)
第二プログラム(アスピナロゴ)
第三プログラム(フォーメーション練習) 第四プログラム(BIGBOX花火大会)
第五プログラム(編隊機動応用、データ無)
第六プログラム(音合わせ、スタークロス)
l_(光)
l_(月のぬくもり)